iCloud経由で普通に画像見られるな

パン屋でイートイン。これで100円かと思うとおにぎりに比較してパンって高いナァになるなあ。

家を片付けして掃除して、それでも家より喫茶店の方が読書やネタ出しがはかどるような気がするのはどうしてかしら。一人もくりが家事に良かったのは思い出し。
片付けとして、漫画の一部をセレクト。好きな作家さんの本をあとから集めたけど、好きなシリーズと、あまり面白さの路線が合わないシリーズとがあるので、後者はまんだらけとかかな。BL方面もそうでないものも、令和のコンプラが慣れてくると合わないと感じるものもありをりはべりいまそかり。

iCloud経由で画像とか見られること思い出したので、ダウンロードして画像添付。最近は職場も自分のパソコンも、こまめにダウンロードフォルダを空にするようにしているので良い傾向。
これ、なるべくみんなやった方がいいのかもだねえ。
職場のパソコンについては膨大なファイル数あるけどのちのち引継ぎを考えたらこれも捨てるなどもっと進めるべきだね。紙関係は今年度末、仕事全体は今年の年内で片付けて、いつでも退散できるようにしたいね。

足首ひねってからが長い

スマホからポチポチ ごろ寝しつつ…

もっと筋肉つけなきゃと思うけど足首ひねってから運動しない理由づけが続いている。筋膜リリースは左足に大幅な効果を感じたけど素直に高いわよね… 鍼灸5000円に対して一回15000円なんだよね。でも今年はお金使う年ってことにすっか?と思いつつ、月一度にしようかなと思いつつ…。今のところ11月からそのペース。

友達と保険の話してたら私は高額すぎかもと思いながら、でも海外行くとかのことより穏やかライフがプライスレスと判断してたんだよな当初の自分は。でもこれから10年のところで海外行ってみたい気はするんだよな。保険の見直しがいいのかはたまたサブスクやオタクグッズ控えるのがいいのか…、でも自分の体に投資という意味では筋膜リリースとお安い区民プールが経済的なのかもしれん。

習い事してる人への憧れ、結婚してる人への憧れ、でもどちらもやらないでいるあたりプライオリティ低いんだよな。
今年は一旦仕事を畳めるように注力して、来年以降に趣味のために生きるみたいな過ごし方ができたらイイナ!(マイメロ)

濡れた本は冷凍庫

水濡れ後に簡単に水分を拭った後、汚れない程度の袋に入れて冷凍庫に48時間、とりだしたら重しを載せて5日 という手順を見かけて実施。確かにかなりまっすぐになったと思います。よしよし。

買ってよかったのに傷んできた使い方が悪いから…

買ってよかったのに傷んできた使い方が悪いから…
平野レミのフライパンは、無印が色もサイズもフタの機能も好きなんだけど、今年前半が怠惰してて、フライパンの使用後すぐ洗わない時期(体調ダメ時期に使った後そのままコンロ置きっぱなしをやった記憶がある)があったためか、表面のフッ素が剥がれてきた…。
深さも好きだから使えるところまで使って続きをどうするかな、と思いつつ、最近はTODO含めだいぶ生活の丁寧さが安定してきたから、これの買い替えにせよ他のフライパンにせよもう少しきちんと付き合ってあげられるかな…。

あと平野レミのレシピや発想として、基本的にはフライパン一つ! 深さあるからこれで味噌汁作ってもよい! というのは大きくて、なるべく調理中に洗って使いまわして というスタイルは目指していきたいですね〜

これを買ってから色合いとか好き〜って毎日思えていて良いのでそれも含めて買った甲斐は十分にあったので良かった。
同様に、高いけど買ってよかったと毎回思うのはドラクエの洗濯ネット。実用的だしかわいいし。
生活用品で気分がアガルって、ほんまにありますわね。

写真がない

前は携帯からメールで書き込んでいたから写真が添えやすかったんだわな…
iPhoneからだと画像撮影→ファイルアプリに移動→画像サイズ落とす という手順だからちと不便。
いっそカメラ機能のあとスクショにして投げた方がほどほどの画像サイズでよいみたいですわ。

歯がいて〜という日を経て、歯医者に行ったら虫歯ですねと言われつつ、歯茎の腫れがひどいので二週間後ということになってしまった。えーん。8月の検診案内を無視したツケが来たのかも。というのも前の担当者が定年?でやめた後の担当が合わないから近所のほかの歯科に変えようかという心が働いたのもあって…

歯みがきも、お金の使い方も、なんかもう少し身につけておけばよかったのですが何でこうなんでしょうね。
ツイッターで見かけた「年齢に見合った経験値が足りてない」っていうのがわかる気がする…。
まあ今が一番若いのでこれから頑張りましょうそうしましょう。

予約とか先のこと考えるのが苦手侍

予約とか先のこと考えるのが苦手侍
(シリアル、このところグラノーラだったけど久しぶりにコーンフレーク買っておやつに食べたらやたらおいしかったー!)

CDの予約をしないまま発売直前になってしまった…。こりゃ発売日には届かないな。店舗別予約でここが気になる、と目を付けていながらそのままにしてしまっていました。
音源自体は配信があるだろうと思うので、そして円盤を積むとかではないからいいんだけど、店舗別のところは結構数量が終わっていたので、チーン…。いやまあステッカーとか使いみちないなという気持ちもあったんですけれど、いややっぱりいいわけですね。

とりあえず区の骨密度測定をするために近所の病院へ。電話、携帯電話ユーザだとけっこうするわよねえ…。というわけで直接行ったら駅前のところは該当機器が不具合とのことで、お断り。二件目は予約のみで当日不可。火曜に行きたいが三連休を挟むとなるとまあ仕方がないですね。
区の検診クーポンが来たからあれこれやろうかと思ったけど、よく考えてみたら自分の職場で健康診断があるんだから、さほどしなくてもいいのかもしれませんけれど…。
(それで言うと先日の甲状腺測りに行くのは、検診の血液検査でカバーされていたのかもと思うけれど、まあ表参道に足を運ぶことがあったのはよし。今回も婦人科の予約になったので何かの折に行きやすい婦人科をチェックできたのはよしとしています)

少女ポリアンナになりがち… どんな時もよかったをさがしてしまう… うっかりミスをしたときに落ち込んだあと「●●じゃなくてよかった」と思っておとしどころつくってしまうの、長所より欠点と考えるべきなのかもしれないな…

波乗り

波乗り
波乗りジョニーという言葉が頭の中にあるのはなぜなんだ。

酒、うめ〜〜〜〜になっています。
ここからしばらく食費を節制しようと思っているのですが、以前に買っていたお酒は別カウントですよね♪

日本橋高島屋で先日ミニチュア写真展があって伺ったときの写真。この日に何故か同行者に便利スパイス(マキシマム?とかいうやつ)をもらって ど…ども…って思っていたら最近ツイッターで買うなスパイスになっていて涙目。
正直…食材って…自分で買わないものはそもそも使わない説あるわよね…

友達にもらったシークヮーサージュース?もまだ持て余しています。もう処分した方がいいのかなって思いつつ…だましだまし使っている…

今月貰ったゴマ豆腐は賞味期限が過ぎたけどちゃんと今月中には片付けます。これは意外とおいしい!になりました。thanks ごめんなさい食材の数々 ごめんなさい前に友達にもらった沖縄の赤い豆腐…(すみません味が慣れず挫折しました)

洗い物なるべくやってる

洗い物なるべくやってる
ツイッターで「めんどくさいと思ったらそれはやった方がいいこと」っていうのを見てから、なるべくその言葉を思い出して着手している。
比較的洗い物を放置してしまうタイプで、一度置くと翌日はごはんすら買って済ませてしまい流しに行く用事がなく…ということもザラで、後から悔いることしきりだったから、なるべくめんどい度が小さいうちに取り掛かるのは効果がありますね。
TODOリストの一つに入れている。

TODOのタスクはなるべくハードルを低くしているので、やらねばならぬではなく、やった方が自分の達成感という認識。
ハードルを低くといえば、紙コップを導入したのはだいぶ楽になりましたね。
洗い物を減らすのが主目的でしたが、紙コップホルダー(amazonで1200円くらいのやつ)と併用することで、スープとかが熱くても扱いやすい。あと紅茶とか飲んだ時に前の夜に使った紙コップを汁気のあるクズカゴとして使うことができるとか…いや不衛生なものを置くなと言われればそれまでなんですけど…
牛乳の入った飲み物とか洗うのが面倒でも、使い捨て。
味噌汁も120CCで作るやつは紙コップで十分ですよ。

結構マジで面倒度合いが上がるとレトルトカレーを紙コップに入れて、冷凍ごはんをひと匙ずつつけて食べたりしています。

職場でも紙コップ使おうかなと思うことがあるけれど、折り畳み式とかなんかうまいこと収納しておける紙コップホルダーがあるといいんですけどね…時々探す…また探すか。

オシャンな表参道

オシャンな表参道
立ち寄ったついでのブランチ。
駅の改札外にあるフードコート的なスペースがめちゃんこオシャレで、機会も受けて行きたくなった。のだが今日通帳に記帳したらやたら出費が多くなっていることに気づく。
一時期は節制して、1人の時は外食しないルールとか設けていた気がするけれど、コロナが蔓延してから復活していくあたりで、気分転換と経済回すという言い訳のもとに徐々にだんだん外ごはんも増えてきたような…。

今月は一か月の出費だけだと足が出ている状態だったので、ちょっと気を引き締めようと思います。先日の占いで時間的なことについて引き算で自由に使える時間を意識するよう言われたけど、お金も引き算だわね…。
食費クレジットカードを分けてからだいぶザルになっていたので、夜は冷凍庫の残り物を中心に。

もう少ししたら近所の安いお店が復活するはずだから、一週間に一度の買い物を心がけましょうそうしましょう。

オタク的な本を買いたくて表参道の駅付近の本屋を調べたが、とってもこだわりの本屋さんで棚の並びをじっくり堪能したため、買わずに帰るのも…と気が引けて、節制をしなくてはと思いつつkunelを買った。広い家に住んでいる人たちのこだわりのキッチンとか。お金を貯める目的、家探しかもしれないな、と思えて、これをモチベーションにできるといいですね(他人事?)
書籍代は…削りづらいんだよ〜〜

チーズナン、塩振って食べたかった

日中に、これはツイートじゃなくてブログに書こうか…という頭の使い方になってきた気がするのにその内容自体は忘れてしまった。こんなんばっかり。
ただ、ブログにしよう、と思った時に、隣接して、ああ短文ではないだけではなくて、ブログって壁打ちだな、誰かのリアクション前提じゃなくてひとまず自分のために書いてる感じが強いかも。と感じたことは覚えている。

Twitterで、アッこれあのひとはもう見たかなRT とか、これはこのTL向けかも/このTL向けじゃないかも のような配慮…、頭の巡らせ方をしてたんだなと改めて気づいたり。


仕事のネタをコラムにするとかエッセイ漫画を書こうとか思ってるのも進んでないねえ 今日ネーム書く日のつもりにしちゃうか。

前回フラグ立てたかなってくらい2日連続でつなビィ書きにこなかったしいまもスマホから寝転がって書き込んどる。
帰宅即風呂にするべきだったのだが…昨日は19:30ごろに横たわって、ぼんやりして20:30の時計を見て後悔して、でもぼんやりし続けて21:30の時計を見たところまでは覚えているんですが…。月経期間はテキパキ動けない度がひどくなる、からこそ本当とりあえず風呂ね。あと早く離脱はもっとがんばりたいですね…努力と意識はしてたが遅れた。30分早く帰るつもりが 午後イチに、伝言メモは終えておくべきだった 自分、次は行けます! ✋