締切りは6/26 24:00まで

締切りは6/26 24:00まで
気付いた今日は6/27

アイヤー夏期スクーリング申込\(^o^)/オワタ

とうもろこしの不思議

とうもろこしの不思議
※模式図の修正済み

何の気なしに食べていたとうもろこし、粒のならびに規則性があったことを発見!

円周を撮影したよ。
列ごとに真っ直ぐならんでいるわけですが、必ず2段で一組なんですよ。
1・2段目は上下がそろい
3・4段目も上下がそろっているけど、
2段目と3段目は、半個ずれているの。

こういうかんじ! ↓
OOOOOOOO
OOOOOOOO
_OOOOOOOO
_OOOOOOOO
OOOOOOOO
OOOOOOOO
_OOOOOOOO
_OOOOOOOO

すっごい感動した!!
のですが、兄や母の反応がしょぼかった…
すごく残念…。

ビビッド…?

ビビッド…?
鮮やか、といえば鮮やかな色ですが。
どっちかと言うとこれはミルキーカラーとか、パステルカラーと呼ばれそうな気がします。
勢いで買ったけど、自分用ならモノクロを買うべきでした。つ、つい。
水色マシンとピンクマシンに差し上げたい。

私はオレンジ統一で作って見ようかなぁ。なんかそういう限定マシンであった気がする。
って、このスタビヘッドにない色じゃん!

商品名称 加熱食肉製品

商品名称 加熱食肉製品
メールで送信するだけだと送り易いですね…
まあ開始月だけ書き込み頻度が高い、とか、想像が付きますが。


画像は四月のイベントでビンゴの景品にいただいたフォアグラのパテ。
原産国ドイツにちなんでドイツ袋に入ってました。

画像があったからというより、現物があったから撮ってみた。どんな味なのかのう…

友達にもろたトーンしかない

友達にもろたトーンしかない
トーンを使ってみたい気持ちと、もうベタでええやろという気持ち。

まあ
トーン処理の話より先に早く書けという話ですね。

豪アンソロのひょろ細線はPC作業につき、太さがよく分からなかったんですが(いま考えれば線画だけアナログでやれば良かっ…)
(…いや、どうせスキャンも慣れてなくて他のミスが生まれてたな)
ちょっと今回はつけペン使ってみようかなぁと。
さて修正ペン買ってこなきゃ。文字には最近修正テープを使うもんで、液体タイプがないのです。

…あ、こないだ職場で、カチコチになった修正液があったなぁ。刷毛が固まっていた。

私の知る限り
最近 修正テープ←修正ペン←修正液(ボールタイプ)←修正液(刷毛で塗るタイプ) 昔
という変遷のはず。刷毛時代は鉛筆を使っている年代だったので、あまり自分が使用した記憶はありませんが…

欠けているクラウンギア

欠けているクラウンギア
傷みまくりのクラウンギア。もう寿命ですねー。



片付けついでにミニ四駆戸棚も整理しました。
したらロデオとバイソンのコミックもここに入れてたと思い出したよ。

買った頃はよみとばしていた「新シャーシ」関連のコマですが、いやぁほんと大変化ですよね。MS。


そしてやはりひらがなカルロがきになるんだぜ…。

静かに大喜び

静かに大喜び
BSのウイング無理やり載せ直し成功!
穴開けてビスに通しただけですが何か 笑
なんか図らずとも黒と金が基調となってきました。気にいったぜ。


隣室で兄がレツゴみてる…
湾岸レースをぶっ飛ばせ!
あああエッジが豪とリョウの後ろに勝手にくっついた…笑
ここ好きなんですよ! エッジもちゃんと先頭に回り込むとことか!ひひ。
あ「藤吉並に調子のいいやろうだぜ」とか^^藤吉も会話に混ぜたい^^

放置中のソンナム

放置中のソンナム
四月、バイソンマグナムに落書きしたままMSはノータッチである…。
微妙に愛嬌のある顔。
レギュ的にはこれ塗装に入ります…か…?

MS用はクリアボディにしようかなぁ。


新橋のレイアウトが新しくなっててwktk!
明日の親子レース、ちょっと見てみたいなぁ…。

送信テスト

送信テスト
二月にコルテオを見た帰り。